「タイガハウス」をもっと進化させるために!
2019.07.27
地中熱住宅といっても、その取り込み方法にはいくつかあります。
その中で、地熱の取り込み方法、工事のしやすさ、実際の効果、そして何よりも重要である
住宅で活用した場合の初期費用のことを考え、「伝導型地中熱」を選択し10年が経ちました。
その間、地中熱を活用した「長期優良住宅」の新築、既存住宅に地熱を活用した「長期優良住宅
化リフォーム」と、地中熱を活用した省エネ住宅を数多く施工させて頂きました。
ご支持頂いたOBお施主様、そして現在進行形のお施主様にはご理解いただき嬉しいばかりです。
ありがとうございます。
ここ数年、国から補助金や認定証が交付されたり、省エネ住宅★五つ住宅として税金や融資の金利
などの優遇措置も取られております。
それだけ、国がエコ住宅に力を入れ推進している、ということなんだと思います。
6月初旬、開発元から「配管部材などいくつか改善したらいい結果が出たから、一度見に来ない?」
と誘われ、電気屋さんと私・息子の3人で千葉迄行ってきました。
向かった先は、千葉県八千代市のSさんのお宅。
Sさんは航空会社で空調関係のお仕事をされていた、その道のプロ。
一軒目の家は地熱を使った家。ですが、そこがSさんの凄いところで、もっと改善できないか・・
そんなふうに思い、開発元と思考錯誤したようです。そして、その方法で2軒目の地熱活用住宅を
建ててしまったとのことなのです。
うらやまし~~、私などは良いと分かっていても、なかなかできません。
今回、見学させて頂き、なるほどと納得致しました。
早速これからの家づくりに取り入れていきたいと思います。いい結果はどんどん取り入れ
「タイガハウス」を進化させていきたいと思います。
Sさんありがとうございました。長野にお出での際には是非弊社にお立ち寄りいただき、もっと色々
な話を聞かせて欲しいと思います。